「開業準備実践ゼミ」「専門分野完成ゼミ」「行政書士マーケティング戦略ゼミ」の3つのゼミが三位一体となり、開業前に「プロ」の心得・知識・技の習得を実現します。
【ゼミ イメージ】

Ⅰ. 開業準備実践ゼミ(必修ゼミ)
講師:竹内豊 行政書士
~行政書士を人生の「武器」に進化させ「行政書士法」も学べる。
当ゼミの目的は、2点あります。一つは行政書士に必須の心得・知識・技を習得することです。もう一つは行政書士という資格を自分の「好き」なことを「仕事」にする武器に進化させることです。
講師は、『行政書士合格者のための開業準備実践講座』の著者・竹内豊が務めます。
なお、本ゼミは行政書士を仕事にするために不可欠な内容のため必修とさせていただきます。
「ゼミの概要」(テキストの目次)はこちらをご覧ください。
Ⅱ. 専門分野完成ゼミ(選択ゼミ)
~開業を「専門家」としてスタートする基盤を構築できる
各分野の専門家が実務で培った経験知を実際に作成した「現物資料」を基に“出し惜しみ一切なし”で公開するゼミです。
相談者は行政書士を自分の悩みを解決してくれる「専門家」だと信じて相談にやってきます。したがって、面談の場で「頼りない」と思われてしまったその瞬間、受任はまず無理です。当ゼミを活用して準備をすれば、このような事態を回避して、開業時点で特定分野の「専門家」としてスタートできる基盤を構築できます。
くわえて、実務で待ち受けている“落し穴”と報酬にも言及して安全・スピーディーに業務を運営できるようにサポートします。 当ゼミでは民亊法務分野では、遺言・相続、新しい家族法務の2つを、許認可業務分野では、建設業、産廃業、入管業、企業支援の4つのゼミをご用意しています。
【専門分野完成ゼミ・ラインナップ】

Ⅱ-1.「遺言・相続」完成ゼミ
講師:竹内豊 行政書士
~行政書士の必須の分野をマスターできる
開業すれば必ずと言っていいほど相談を受ける遺言・相続分野。この分野の実務で求められる知識と業務の流れを「現物資料」で習得できる内容です。
講師はロングセラー『行政書士のための遺言相続実務家養成講座』の著者・竹内豊 行政書士が務めます。
「ゼミの概要」はこちらをご覧ください。
Ⅱ-2.「新しい家族法務」完成ゼミ
講師:渡邉愛里 行政書士
~需要急増の「おひとりさま」他の家族法務をマスターできる
相談が増えている「おひとりさま」「同性カップル・事実婚カップルのパートナーシップ」そして「ひとり親家庭」について、受任から業務完了まで習得できる講座です。
多様な生き方が可視化されるようになった現在において、実務家必須の知識です。この分野を実務レベルで行うことができる専門家は不足しています。このゼミで習得した知識で「新しい家族法務」のトップランナーとして活躍してください。
講師は、『行政書士のための新しい家族法務実務家養成講座』の著者・渡邉愛里 行政書士が務めます。
「ゼミの概要」はこちらをご覧ください。
Ⅱ-3.「建設業」完成ゼミ
講師:北條健 行政書士
~あらゆる許認可業務の実務の流れをマスターできる
講師の10年にわたる実務経験に裏打ちされた、依頼者とのコミュニケーションと業務遂行の流れに重点を置いた「超実践型」の内容です。建設業はもちろん、全ての許認可業務に通底する業務の流れをマスターできます。
講師は『行政書士のための産廃業実務家養成講座』の著者・北條健 行政書士が務めます。
「ゼミの概要」はこちらをご覧ください。
Ⅱ-4.「産廃業」完成ゼミ
講師:北條健 行政書士
~建設業とセットで受任力を倍増できる
許認可業務の中で、産業廃棄物収集運搬業(産廃業)は、建設業と並ぶ相談件数が多い分野です。また、実務では建設業と産廃業は関連性があることが多く、1社で両方の依頼をセットで受けることもあります。講師は建設業完成ゼミと同様、北條健 行政書士が務めます。講師の豊富な経験に基づいたゼミで建設業と同様に産廃業を専門分野の一つに加えることができます。
「ゼミの概要」はこちらをご覧ください。
Ⅱ-5.「入管業務」完成ゼミ
講師:竹内豊 行政書士
~行政書士に相談が多い入管業務の要所を押さえることができる
★2023年3月スタート
入管業務は行政書士業務の中で世間から認知されているため、相談を受ける機会が多い分野です。しかも、在留資格の更新や変更・帰化申請につながるケースもあり、継続的な業務になる可能性が高い魅力的な分野でもあります。しかし、トラブルも多いのも事実です。
当ゼミでは、入管業務の流れと要所を押さえることで実務で待ち受けている“落し穴”を回避して安全・スピーディーに遂行するための知識と技を現物資料を基に公開します。
「ゼミの概要」はこちらをご覧ください。
Ⅱ-6.「事業家支援」完成ゼミ
講師:山田まゆみ 行政書士
~補助金申請を核に許認可業務の受任・顧問先獲得に発展させる
★ 2023年3月スタート
個人事業者・中小企業事業者等を補助金申請を通じて支援するための知識と経験知を習得できるゼミです。
補助金申請は、許認可業務の受任や顧問先の獲得につながるケースもあるなど、継続的な業務に発展する可能性も秘めている魅力的な業務です。
講師は元金融庁の山田まゆみ 行政書士が務めます。補助金申請は金融機関・行政間の関係を調整しながら両者の審査をクリアしなければなりません。講師の「審査する側」の経験を活かした補助金申請の要所を押さえたゼミは実務で威力を発揮します。
このゼミで補助金申請を専門分野の一つにして依頼者と共に成長していきましょう。
「ゼミの概要」はこちらをご覧ください。
Ⅲ. 「行政書士マーケティング戦略」ゼミ
講師:遠田誠貴 行政書士
~「売上げ」を作る心得・ノウハウがマスターできる
★ 2023年3月スタート
行政書士の実務講座は予備校などでも行われています。しかし、集客方法について赤裸々に語られることはほとんどありません。そのおもな理由は、自分の市場にライバルを増やしたくないからです。語ったとしても、個々人の環境が異なるため参考にならない話がほとんどなのが実情です。
当ゼミでは、士業マーケットで生き残るために必須の心得・戦略、士業マーケティングの概念・知識、そして講師が実践しているWeb営業を開示します。
講師が「仮説と検証」を繰り返して習得した「実際に使える」経験知満載のゼミです。開業当初から売上構築を目指したい方のご参加をお待ちしてます。
講師は、フリーライターとしても活躍している『99日で受かる!行政書士試験最短合格術』の著者・遠田誠貴 行政書士が務めます。
「ゼミの概要」はこちらをご覧ください。