竹内 豊(たけうち ゆたか)
1965年 東京生まれ
1989年 中央大学法学部卒、西武百貨店入社
1998年 行政書士試験合格
2001年 行政書士登録
コンセプトは「遺言の普及とすみやかな相続手続の実現」
行政書士・司法書士・税理士等の専門家に、セミナーを通じて遺言作成・相続手続の業務情報を開示している。
2014年8月に発売された『行政書士のための遺言相続実務家養成講座』は遺言・相続に携わる行政書士の定番となる。
また、遺言・相続手続の担い手を輩出するために、開業を目指す行政書士合格者を対象に、ブログ、セミナーを通じて「失敗しないための準備」と「遺言・相続手続の技」を発信している。
著 書
『行政書士合格者のための開業準備実践講座』
『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』
『親が亡くなる前に知っておくべき相続の知識』(共著)
以上、税務経理協会
『親に気持ちよく遺言書を準備してもらう本』(日本実業出版社)
『親が亡くなった後で困る相続・遺言50』(共著、総合法令出版)
監 修
『行政書士のための建設業実務家養成講座』(税務経理協会)
『はじめての遺言・葬式・お墓』(監修、週刊朝日MOOK)
研修講師
税理士法人レガシィ
日本生命保険相互会社
東京都行政書士会新宿支部
講 演(主催者)
ニッセイライフプラザ(日本生命)
朝日新聞出版
新宿区
板橋区
新宿区社会福祉協議会
公益社団法人成年後見支援センターフィルフェ
NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
メディア
朝日新聞、週刊朝日、婦人公論、女性セブン、週刊SPA! 他多数
渡邉愛里(わたなべ あいり)
家族法務プロゼミ ゼミ長
行政書士事務所メーヴェ 代表 https://moewe-airi.jimdo.com/
1989年生まれ
桐朋音楽大学(音楽学専攻)を卒業後、和光大学オープンカレッジ・カレッジばいであいの女性学講座を受講。アルバイトの傍ら、同大学ジェンダーフォーラム読書会に参加し、女性学を学ぶ。
2016年、行政書士試験合格。2017年2月、行政書士合格者のための開業準備実践ゼミ(準備ゼミ)に参加。同年10月、ジェンダーの視点から多様な生き方をサポートすべく、行政書士事務所を開業。
菊池浩一(きくち こういち)
1967年東京生まれ
成城大学大学院法学研究科修士課程修了
2001年 行政書士登録
現在、菊池法務行政書士事務所 所長
役職 東京都行政書士会市民相談センター相談員兼委員
専門分野は、建設業の他、遺言・相続、法的書面作成